『大人の児童書目録 vol.4』【自分の謎】

こんにちは。

朝晩はだいぶ寒くなってきて、

早くも朝起きるのが辛いです、たけはるです。

 

先日は、愛媛・松山にて松山ブックマルシェが行われ

多くの方にお越しいただきました!

私も当日配布するフリーペーパーの作成と当日のスタッフとして参加。

昨年から古本の冊数は若干減ったものの、それでも楽しい2日間でした。

 

今日は、厳密にいうと「児童書」ではないのですが

帯に「大人のための、考える絵本」とあったので

「このシリーズで紹介しないわけにはいかない!」とビビッときた一冊です。

 

 

せわしなく生きる大人に聞く「自分ってなんだろう?」

 

f:id:hontopia:20181110085321j:plain

 

今回ご紹介するのは、赤瀬川原平の『自分の謎』です。

 

 赤瀬川原平というと、高松次郎と中西夏之とともに

ハイ・レッド・センター」という前衛美術グループを組んでいたり、

『月刊漫画ガロ』で漫画を連載したり、

尾辻克彦という名で小説を書いて芥川賞を受賞したりと

「カルチャー」というフィールドで多方面に名を残した方です。

今でいう、星野源みたいな感じでしょうか(笑)

星野源は、アバンギャルドではないけれど…

 

そんな、世の中を独自の視点でとらえて

様々な形でアウトプットしている赤瀬川原平が描く

「こどもの哲学・大人の絵本」。

この本を通して取り上げられているのは、

「自分ってなんだ?」という素朴な疑問です。

 

あまり普段の生活で考えることは少ないと思うのですが、

子どもなんかに「ねえ、なんなの?」って聞かれると

正直きちんと答えられる自信はありません…

 

ただ、赤瀬川原平は

鉛筆と少しの絵の具で描いたゆるい挿絵とともに

様々な角度から考えています。

 

鏡越しに見ている自分は、果たして自分なのか?

「痛い」と感じるものが自分だとしたら

どんどんそぎ落としていって残るものは何なのか?

Aちゃんの中にある「あっちの自分」も自分なのに

どうしてこっちの自分しかいないのか?

 

なんだか目が回りそうな感覚になるのですが、

期待外れな自己啓発本よりもよっぽど考えさせられる一冊です。

 

 

ものの考え方は、ひとつじゃない。

f:id:hontopia:20181110004643j:plain

 

冒頭に触れた松山ブックマルシェは、

老若男女、古書好きの方はもちろんですが、

サラリーマンや飲食店の店主、年金暮らしのおじいちゃん、

主婦、看護師さん、大学の先生、OL、小学生、大学生、外国人などなど

本当にいろんな人が来てくださいました。

 

でも、普段古本屋さんに通い詰めている感じでない人が

ブックマルシェには来ようと思った。

 

それって何でなんだろう?

何を求めてわざわざ足を運んだんだろう?

 

そんな疑問もわくのです。

 

 

来年、もっと「行きたい!」と思えるものにするためには

この部分ってけっこう大事なんじゃないかと思います。

みんなには、ブックマルシェってどう見えているんだろう。

 

本のイベントはまだまだ多そうですが

そんなことを考えながら行ってみるのも面白いかも。

と思う今日この頃なのでした。

「マルシェ」と呼ばれるイベントも飽和状態だし

何かおもしろいものはないかなあ。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

次回もお楽しみに。

 

 

自分の謎

自分の謎

 

 

 

(文/たけはる/某雑誌編集者)