才能と苦悩【盤上の向日葵】ー『本屋大賞特集第四回』ー

様々なライターが、2018年・本屋大賞にノミネートされた10作品を紹介していく特集、第4回は柚月裕子さんの『盤上の向日葵』です。

 

 

こんばんは

 

 

あかまつです。

 

 

燃え盛る炎のように何かに全てを捧げて生きたい。そう思いませんか。

 

盤上の向日葵

盤上の向日葵

 

あらすじ

山中で発見された白骨死体。遺留品である初代菊水月作の名駒を頼りに、叩き上げの刑事・石破と、かつてプロ棋士を志していた新米刑事・佐野のコンビが操作を開始した。それから四カ月、二人は厳冬の山形県天童市に降り立つ。向かう先は、将棋界のみならず、日本中から注目を浴びる昇竜線の会場だ。世紀の対局の末に待っていた、壮絶な結末とは―!?

 

 

山中で発見された白骨死体が握っていた駒を巡り、物語は進んでいきます。新米刑事とベテラン刑事が駒の出所を探っていくパート、新進気鋭の将棋のプロの過去の物語のパートが順番に続いていきます。

 

 

これ以上物語を語るとネタバレを含んでしまうのであまり書きませんが、この作品で僕が感じた一番の魅力は登場人物です。

 

 

あらすじにもあるように新米刑事の佐野はプロ棋士を目指し、奨励館に通っていました。奨励館とは本気でプロを目指す人たちが集まる場所で、将棋の才能がある人たちが毎日切磋琢磨してプロを目指しています。ですが、才能が集まる場所でも上には上がいるもの。プロになれる人なんてほんの一握りです。その中で佐野はプロになることが出来ず挫折をして将棋から逃げるように刑事になりました。しかし、あれほど好きだったのに続けることが出来なかった将棋に関わる事件を担当することになった苦悩はいかほどでしょう。

 

 

もう一人僕が好きな登場人物は真剣師・東明重慶です。真剣師とは将棋のプロではなく、かけ将棋ややくざの代打ちで生計を立てている人のことを指します。無骨な男で正直人間としての魅力はないんですが、生き様がかっこいいのです。ずる賢く、大胆かつ繊細に戦う。負けたら命を失うような世界で、真剣に戦う姿にとても心を惹かれました。

 

 

様々な登場人物が、それぞれの役割を全力で演じています。

タイトルの向日葵はゴッホの向日葵に関連するのですが、ゴッホのように情熱的に、生きる姿はとても美しい。そう感じさせてくれた作品でした。

 

 

本当に登場人物が微力的でミステリーというよりはヒューマンドラマを見ている気持ちでした。将棋の知識が無くても楽しく読めるので、気になった方はぜひ読んでみてください。

 

 

それでは。

 

過去の記事はこちら▼

hontopia.hatenablog.jp